サンリオ様の案件を加工させて頂いておりますが、バツマル君、30周年の衣装の制作に弊社の加工が使われました。 4/1.2はバースデーイベントがありますので、サンリオピューロランドへぜひ、お出掛けしてみてはいかがですか。 弊…
コラム
相良刺繍の帯はどの格なの?帯の格についてと選び方のコツを紹介
相良刺繡の帯は、眺めているだけでもうっとりとしてしまう美しい帯で、柔らかな着物に映えるアイテムとして欠かせないと言えるでしょう。最近は刺繍の着物や帯に人気があり、オーダーメイドで帯を作られている方もいるほどです。なかでも…
「第95回東京インターナショナルギフト・ショー春2023」2/15~17、ギフトショーに出展致しました。
「第95回東京インターナショナルギフト・ショー春2023」2/15~17ギフトショーに出展致しました。 約23万人ほどご来場頂きました。弊社ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。 会場は流行りのキャンプ、…
相良刺繍のワッペンを活用しておしゃれに!メリットと注意点を紹介
モコモコとした見た目で、触り心地も柔らかくて気持ちが良い「相良(サガラ)刺繍」は、衣類から雑貨まで幅広い用途で採用されています。中でも相良刺繡で作るワッペンは、スタジャンには欠かせないアイテムとも言われているほどです。そ…
相良刺繍は自分でもできる!初心者でもわかりやすいやり方を解説
モコモコと立体感を出すことのできる相良刺繍は、着物などで日本でも古くから導入されてきた技法です。今ではミシンやコンピューター制御などによって自動的に制作することも可能です。しかしもともと相良刺繍は手縫いで作られていました…
チェーンステッチの魅力とは?刺繍の歴史なども併せて解説
スタジャンにあしらわれた刺繍のロゴワッペンのように、モコモコと立体的な刺繍をご存知でしょうか。普段私たちが想像する「刺繍」とは異なる、存在感のある刺繍に欠かせない技法が「チェーンステッチ」です。今回は、チェーンステッチの…
パイル生地とは?生地の特徴やお手入れ方法などくわしく解説!
パイル生地は、手触りもよく親しみのある素材です。普段の生活の中でも、多くの製品に使用されています。そういったパイル生地ですが、特徴や扱い方はご存知でしょうか。今回はパイル生地の特徴や、さらにお手入れ方法などについてもくわ…
チェーンステッチの縫い方とは?基礎知識や基本的な刺繍の流れを紹介
刺繍をしている際、「次はチェーンステッチに挑戦したい」と考えている方もいるのではないでしょうか。刺繍の縫い方にはさまざまな方法がありますが、飾り文字のようなおしゃれなデザインを施したいという方にはチェーンステッチがおすす…
チェーンステッチとはどんなもの?刺繍の種類について詳しく解説!
刺繍にはさまざまな種類があります。なかでもプロの技ともいえるチェーンステッチ刺繍は、独特の優しく懐かしい風合いと立体感が特徴のテクニックとされています。比較的メジャーな縫い方ではあるものの、「具体的にどんな刺繍なの?」と…
意外と知らないスパンコール刺繍の意味や由来・特徴について!詳しくご紹介
スパンコールといえば、パーティなどに最適できらびやかな印象をお持ちの方が多いでしょう。見た目は知っていても、どういった意味や由来があるのかなどについては意外とご存じない方が多いでしょう。そこで今回は、スパンコール刺繍の意…