-
パイル生地とは?生地の特徴やお手入れ方法などくわしく解説!
2023.01.20 -
チェーンステッチの縫い方とは?基礎知識や基本的な刺繍の流れを紹介
2023.01.06 -
チェーンステッチとはどんなもの?刺繍の種類について詳しく解説!
2022.12.23 -
意外と知らないスパンコール刺繍の意味や由来・特徴について!詳しくご紹介
2022.12.09
相良刺繍(シェニール刺繍)とは、奈良時代から存在する刺繍技法で、
太い糸をカギ針で裏から引き上げループ状にしてモコモコのふんわりした肌ざわりになる刺繍技法です。
職人が伝統のミシンで1枚1枚制作するものを手ハンドルと言い、
今現在は生産していないミシンの為修理しながら伝統を継承しております。
最近ではコンピューターの進化により自動化がすすみ、
サガラ刺繍、サガラチェーン刺繍、ジャガード刺繍、スパンコール刺繍を組み合わせた加工ができるようになりました。
アパレル様や、舞台やコンサート衣装、ホッケーの団体様、スタジャン、アメカジブランド様、個人でアパレルをはじめる方など
たくさんの皆様に提供しております。
無地BODYの手配や、生地から刺繍し服を作り上げることも可能ですので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。