MINAKAMI TOWN.EXE ⛹️♂️ 群馬県みなかみ町に拠点をおく、「MINAKAMI TOWN.EXE」さん。 群馬県初の3人制プロバスケットチーム、今年でプロシーズン挑戦6年目。縁あって、お知り合いになれま…
ブログ
相良刺繍とはどのようなもの?その特徴について理解しよう!
日本伝統の和装、普段見る機会はあまり多くないかもしれません。しかし冠婚葬祭や成人式で見かけると、やはり華やかです。和装にはいろいろな柄やデザインがあしらわれています。その中で小さな玉のようなものが連なっている刺繍を見かけ…
けやき管打楽器合奏団様より依頼いただきました♪
群馬県前橋市にあります「前橋市立前橋高等学校」吹奏楽部OB・OGを中心に、山本佳弘先生の門下生による吹奏楽。けやき管打楽器合奏団様は、弊社でパーカーを刺繍加工して頂きました。 5月21日㈰、群馬音楽センター…
立体的な美しさが魅力の相良刺繍の由来は何?その歴史について解説
相良刺繍は玉縫いとも呼ばれる手法です。結び球を繰り返すことで模様を作る技法なのですが、ボリューム感があり着物でよく使われています。着物で使われるといわれると日本の伝統的な縫い方と考える人もいるでしょう。しかしその由来を見…
相良刺繍がほどこされた白無垢の魅力とは?上品で高級感の仕上がりが人気
一世一代の晴れ舞台である結婚式では、自分の納得のいく白無垢を身につけたいものです。一言で白無垢といっても、さまざまな織や刺繍などの技法が使用されており、表情がガラッと変わってきます。そこで今回は、白無垢に使用される技法の…
相良刺繍の着物は希少価値が高い?その魅力とは
着物の柄には、染めや刺繍などさまざまな技法が使用されています。一見絵画のように見えるものも、近づいて見てみると全て刺繍でびっくりしたという経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、相良刺繍をはじめと…
㈱ボルトン様へ打ち合わせに行ってきました。
先日打ち合わせで、群馬県前橋市にあります(株)ボルトン様へ伺いました。 学校関係、スポーツ関係を幅広く受注しており、大変勉強になりました。 弊社でも刺繍、シルクスクリーン、転写プリント、プレス仕上げをお手伝いできそうです…
ばつ丸くん、バースデーイベント❤
サンリオ様の案件を加工させて頂いておりますが、バツマル君、30周年の衣装の制作に弊社の加工が使われました。 4/1.2はバースデーイベントがありますので、サンリオピューロランドへぜひ、お出掛けしてみてはいかがですか。 弊…
相良刺繍の帯はどの格なの?帯の格についてと選び方のコツを紹介
相良刺繡の帯は、眺めているだけでもうっとりとしてしまう美しい帯で、柔らかな着物に映えるアイテムとして欠かせないと言えるでしょう。最近は刺繍の着物や帯に人気があり、オーダーメイドで帯を作られている方もいるほどです。なかでも…
お客様のRun wayに出席させて頂きました。
3/13、お世話になっているお客様のRun wayに出席させて頂きました。 すばらいファッションショーで、大変感動致しました。 パリコレにも出ていらっしゃるお客様で刺繍は弊社で行なっております。 ⇩こちらスパンコールの上…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |